こんにちは、ご訪問ありがとうございます。
この記事は英語学習開始から48年の筆者が紹介します最後までよろしくお願いします!
今回は、50代オンライン英会話初心者の私でも、産経オンライン英会話Plusで英会話ができるようになるのかを調べてみましたので、参考にしていただけたらなと思います。
では最後までよろしくおねがいします。
- 初めてのオンライン英会話でこんな悩みや想いがありませんか?
- 産経オンライン英会話Plusの申込み方法
- 無料体験レッスンまでの流れを詳しく解説
- 産経オンライン英会話Plus(プラス)特徴
- トライアル教材テキストのダウンロード方法
- 英語レベルチェック あなたの英語4技能を20分で判定できる
- 効果測定AIツール「Level Lingo」を使ってみましょう
- 「Level Lingo」受講への3STEP
- 産経オンライン英会話Plus教材一覧です
- 料金プラン・お支払い方法
- カスタマイズプランについて
- オプション
- 支払い方法は?
- コインの有効期限について
- コインは追加購入が可能
- 追加コインの料金について
- 長期契約割引について
- プランの変更について
- プランの解約(休退会)について
- レッスンキャンセルについて
- 産経オンライン英会話Plusまとめ
初めてのオンライン英会話でこんな悩みや想いがありませんか?
「初めてのオンライン英会話、何から話せばいいのか分からない」
「初めてなのでとにかく不安、緊張する」
「頭が真っ白になって、どうしよう」
そんな50代初心者の私でも安心してレッスンをスタートできるように産経オンライン英会話は、トライアル教材を取り揃えてあるんですよ。
産経オンライン英会話無料体験レッスントライアル教材は次のように簡単なものから始めてくれますよ~
初心者だな~と思う方はAを選んでください!
私は超初心者なので【TRIAL A】です!
初心者の方には、【TRIAL A】。
どんなものなのか見てください。
初級(A1)English Daily Conversation (General)日常英会話 1Greetingあいさつ 2Talking About Yourself自分のことを話す
中・上級者の方には【TRIAL B】を用意してあります。
まずはオンライン英会話がどんなものなのか知るためにトライアル教材で無料体験レッスンを受けましょう。
産経グループが提供するオンライン英会話Plusは、日本人講師も在籍しているので不安なところはドンドン質問して無料体験レッスンに挑戦してみましょう。
《体験は、無料なのでお財布の心配も要りません》
無料体験レッスンを試すと、講師がレッスンを通してレベルチェックを行い、あなたのレベルを教えてくれます。
全てにおいて緊張してることもありダメダメな私はどん底の恥ずかしい思いでしたが、これだけ出来ないと開き直ってやる気は俄然でてきました。
後は、自分を奮い立たせて頑張っていきます(汗)
実際のレッスン中は、レッスンを予約した際に選んだ教材が、レッスンルーム内に表示されますが、事前に確認したい方やメモを書き込みたい方はPDFテキストをダウンロードしてテキストを使用することができますよ。
産経オンライン英会話Plusの申込み方法
産経オンライン英会話が2020年8月上旬に新しいオンライン英会話サービス「産経オンライン英会話Plus」の提供を開始していました。
まだ良く知らない方のために、新しいオンライン英会話サ-ビス
「産経オンライン英会話Plus」を詳しく紹介します。
無料体験レッスンの申し込み方法も解説しますので最後までよろしくおねがいします。
無料体験レッスンまでの流れを詳しく解説
初めにまずは、どんな英会話のレッスン内容なのかを体験してみてください!
産経オンライン英会話Plusは無料会員登録すると、4回※まで無料体験レッスンを受けることができます。
4回のうち1回は中国語会話の無料体験レッスンになりますので、英会話の無料体験レッスンは3回受けられます。
※会員登録するとマイページに4枚のレッスンチケットが付与されます。 フィリピン人講師とのレッスン2枚 日本人またはネイティブ講師とのレッスン1枚 中国語会話のレッスン1枚となります。 |
プロフィール登録から無料体験までの流れはこちらの動画からもご覧いただけます。
産経オンライン英会話Plusでは無料体験レッスンを終えた後に、自分で有料プランに申し込まないと課金されないようになっています。
そのため、無料体験で辞めておこうと思ったのに退会し忘れて課金される心配なく、安心して無料体験レッスンを行うことができます。
まずは無料会員登録を行い、無料レッスンからスタートしてみてください。
1:産経オンライン英会話Plusの公式ページにアクセス
まずは以下のリンクから産経オンライン英会話Plusの公式ページにアクセスします。
2:「無料登録」ボタンをクリック
次に、公式ページ右上に設置されている「無料体験レッスン」ボタンか画面中央の」「無料体験レッスンお申し込み」をクリックします。
ボタンをクリックすると、無料体験レッスン(無料会員登録)ペ-ジに進みます。
3:必要事項を入力する
- 氏名
- メールアドレス
- パスワード
を入力して「仮登録メール送信」ボタンをクリックします。
4:産経オンライン英会話Plusから届いたメール内のURLをクリック
産経オンライン英会話Plusから上記メールが届きます。
メール内のURLをクリックすると登録完了ページに遷移します。
「ログイン画面へ」をクリックします。
5:ログインする
登録時に入力したメールアドレスとパスワードを確認入力して「ログイン」ボタンをクリックします。
6:会員情報の編集とプロフィールを入力する
プロフィール入力画面に切り替わるので、必要事項を入力し終えたら「プロフィールを更新する」をクリックするとマイページに遷移します。
7:無料体験レッスンをやってみよう!
マイページに進むと画面左側のレッスンを無料で体験しましょうとある下の
こちらから無料体験レッスンの予約しをしますをクリックします。
同ペ-ジのチケットに移動します
無料体験レッスンを受講するためのチケットが用意してあります。
体験レッスン1回につき、1枚の利用となります。
無料体験レッスンにはそれぞれ有効期間があるので注意してください
無料体験_フィリピン講師:二ヶ月間(私は2021年3月21日 ~ 2021年5月20日まで)
無料体験_ネイティブor日本人講師:有効期間:一ヶ月間( 私は2021年3月21日 ~ 2021年4月20日まで)
産経オンライン英会話Plusでは、これまで「英会話」のオンラインレッスンのみでしたが、2020年10月8日より「中国語」のオンラインレッスンの提供も開始していました。 オンライン英会話と同様に、1レッスンは25分となっており、講師1人に対して受講生1人のマンツーマン形式のレッスンをリーズナブルな価格帯で受講できる魅力があります。 教材も豊富で、一般的な中国語レッスンで学べる日常会話は網羅しつつ、ビジネスにおける会話も充実しており、324種類のレベル別オリジナルテキストを無料で利用できます。 |
「チケット」欄に無料体験チケット4枚分が付与されています。
「予約する」ボタンをクリックすると、レッスン予約が可能です。
8・レッスン希望日時と条件から講師を探す
レッスン希望日時や体験したい講師の条件を入力し、「この条件で検索する」ボタンをクリックし、講師を選択してください。
レッスンは開始時間の5分前まで予約可能です。
予約システム上では0:00~0:30、5:00〜23:30開始分が1日の区切りとなります。
おすすめ講師の紹介を参考に受講計画を検討してください
無料体験レッスンのフィリピン講師のチケットを使ってみます。
レッスンの日時、講師の条件を細かく指定できます。
「その他の条件を指定」の文字部分をクリックすると、さらに細かく条件が指定可能です。
細かく指定しなければ100名程の講師の方が表示されます。
そこから詳しくプロフィールが見れるので自分に合いそうな方を選択するのもアリかなと思いました。
良い講師に巡り会えたら、必ずお気に入りに登録しておきましょう。
自分が望む条件を入力して無料体験レッスンを受けてみてください
産経オンライン英会話Plus(プラス)特徴
産経オンライン英会話Plus(プラス)は、オンライン上で「ネイティブ講師」「日本人講師」「フィリピン人講師」のマンツーマン英会話レッスンを受講できるサービスです。
採用率1.2%の狭き門を突破した優秀な外国人講師によるレッスンを、毎日受けても月額6,380円(税込)一日あたり213円程で英語を学べます。※フィリピン人講師の場合
産経オンライン英会話Plusでは、SkypeやZoomなどの外部システムを使わず、独自のオンラインシステムを利用してレッスンを行います。
使い方はとても簡単で、レッスン開始5分前になったらマイページからレッスンルームに入室し『受講開始』ボタンをクリックするだけです。
早朝から深夜まで※の好きな時に、お手持ちの端末(パソコン・タブレット・スマートフォン)で、好きな場所から英会話レッスンを受講できますよ。
※レッスン開講時間は毎日0:00~0:55、5:00~23:55で実施しています。
産経オンライン英会話Plusのネイティブ講師のJohnさんが紹介されてました。
申し込みが終わったら無料体験レッスンを受けましう、そのときに使用するテキストをダウンロードしておきましょう。
では、テキストのダウンロード方法をみてみましょう!
トライアル教材テキストのダウンロード方法
トライアル教材のテキストをダウンロードするまでを紹介します。
産経オンライン英会話Plusのマイページをクリック
教材のペ-ジが表示されますので無料体験レッスンをクリックしてください。
教材のペ-ジが表示されますので無料体験レッスンをクリックしてください。
無料体験レッスン・トライアル教材のペ-ジがでます。
ペ-ジを下にスクロールしてください
トライアルA教材とトライアルBがありますので
初心者の方はトライアルAの「トライアルA教材PDFテキストを開く」をクリックして教材を確認してみてください。
トライアル教材で自分のレベルがチェックできる
産経オンライン英会話Plusで用意している教材の受講レベル目安はこちらを参照してください。
トライアル教材の最大の魅力は、レッスンを通じて、講師が受講生のレベルを判断してくれる、「レベルチェック」ができることです。
自分では「中級」だと思っていても、講師によるレベルチェックで、「中上級」もしくは「初中級」と判断される場合もあるでしょう。なお、講師からレベルを伝える際は、CEFR(Common European Framework of Reference for Languages:ヨーロッパ言語共通参照枠)のレベルになります。以下の表を目安としてCEFRと産経オンライン英会話Plusの教材レベルをご参照ください。
CEFR | 産経オンライン英会話Plus教材レベル |
---|---|
A1 | 初級 |
A2 | 初中級 |
B1 | 中級 |
B2 | 中上級 |
C1 | 上級 |
レベルチェックの結果はレッスン中に講師から教えてもらえます。
よく聞き取れなかった場合は、マイページ「レッスン履歴」の詳細から講師のメッセージで確認することができますので自分の弱いポイントを確認しましょう。
また、英会話初心者にとっては、無料体験で自由に英語を話すフリートークでは何を話して良いか困ってしまうケースがあります。
トライアル教材を使用してレッスンを行えば、そのような心配はなく、超初心者な私でも安心して体験できたので、英会話なんて楽勝ですよ(汗)
「なお、このテープは自動的に消滅する健闘を祈る。」
トム・クルーズのリメイク版ミッション:インポッシブルではなくて,テレビ版「スパイ大作戦」のオープニングタイトルです。
英語レベルチェック あなたの英語4技能を20分で判定できる
画像は「Level Lingo」
あなたの英語4技能を無料で判定!
20分の測定時間で、「読む・書く・聞く・話す」の英語4技能全てをチェックできますよ!
自分がどのくらい戦闘力があるのかわかるので試してみましょう。
効果測定AIツール「Level Lingo」を使ってみましょう
「自分の英語力を確認したい」というたくさんの要望に応えて、度産経オンライン英会話Plusでは、効果測定AIツール「Level Lingo」用意しています。
測定に必要な時間はたったの20分!隙間時間に簡単に確認できます。
スピーキングスキルのみならず、「読む・書く・聞く・話す」の英語4技能を全て確認できます。
こちらの効果測定ツールを無料にてご提供させていただきます。試してみましょう。
下記検定試験の予測スコアも表示されます。
「Level Lingo」受講への3STEP
STEP 1: 下記URLへアクセス
STEP 2: 下記赤枠内必要事項を入力
画像は「Level Lingo」
会員ID:任意で自由に設定してください
お名前:自身の名前を入力
携帯電話番号:自身の電話番号を入力
団体名:産経ヒューマンラーニングと入力
登録が完了し、下記画面にログインします。
STEP 3: 赤枠内をクリックください
画像は「Level Lingo」
英語レベルテストを選択し、スタートをクリックします。
会員ID:任意でご自由に設定ください
レベルチェックテストが開始されます。
STEP 4:結果画面
画像は「Level Lingo」
結果の閲覧にはアンケートへご回答いただくこととメールアドレスの登録が必要です。
効果測定AIツール「Level Lingo」自分のレベルがどのくらいかチェックされてみてはいかがでしょうか。
産経オンライン英会話Plus教材一覧です
English Conversation Trial 英会話トライアル 2 English Daily Conversation 日常英会話 3 English Business Conversation (Business) ビジネス英会話 4 English Occupation Conversation 職業別英会話 5 Junior High School 学校教科書準拠 6 News Discussion ニュースディスカッション 7 GCAT GCAT 8 Chinese Conversation 中国語会話 9 Japanese Conversation 日本語講座 10 Eiken(R) 2nd Stage 英検® 2次対策 |
料金プラン・お支払い方法
1・お試しプラン
月額料金(税込) | 2,640円 |
毎月付与されるコイン | 100 |
同時に予約できるレッスンの数 | 1回 |
予約可能な期間 | 7日先まで |
その他 | 2ヶ月目以降は「プラン620」に自動的に移行 |
初めて産経オンライン英会話Plusをご利用いただく方へ、1ヶ月限定で100コイン2,640円(税込)でお試しいただけます(フィリピン人講師レッスン5回分相当)。
継続してご利用いただく場合は2ヶ月目より自動的にプラン620へ移行します。
2・基本プラン620
月額料金(税込) | 6,380円 |
毎月付与されるコイン | 620 |
同時に予約できるレッスンの数 | 1回 |
予約可能な期間 | 7日先まで |
産経オンライン英会話Plusはコイン制です。プランによって使用できるコインの枚数が異なります。
・ フィリピン人講師のレッスンは1回20コイン
・【プラン620】20コイン X 31日
3・1日2レッスン受講したい人のプラン1240
月額料金(税込) | 12,100円 |
毎月付与されるコイン | 1240 |
同時に予約できるレッスンの数 | 2回 |
予約可能な期間 | 7日先まで |
「プラン1240」は「プラン620」の倍のコインが付与されるプランです。同時に予約できるレッスンの数も倍に設定されています。
・【プラン1240】1日2レッスン40コイン X 31日
・1レッスン2倍のコインを使用すれば、1日の受講上限を超えて何度でも受講可能です。

画像は産経オンライン英会話Plusより
※1 フィリピン人講師の場合
※2 各プランとも2倍のコインを使用することで1日の上限回数を超えて受講することができます(フィリピン人講師の場合:1回40コイン)。
コイン枚数について詳細は下記「1レッスンに必要なコイン枚数」を確認してください。
1回のレッスンに必要なコイン枚数は?
フィリピン人講師 | 20コイン |
日本人講師 | 300コイン |
ネイティブ講師 | 300コイン |
フィリピン人講師:20コイン
4・さらに自由に組み合わせができるカスタマイズプラン
1⽇当たりの予約・受講回数、⽉あたり受講回数、1ヶ⽉集中、週末集中レッスンなど、
あなたのペースに合わせた⾃由なプランを作成
カスタマイズプランについて
毎日たくさんレッスンを行いたい方へ、月々付与されるコイン枚数、1日のレッスン可能上限、同時レッスン予約回数などを自由に組み合わせられるカスタマイズプランについてはこちらの詳細ページカスタマイズプランについてを御覧ください。
月額料金(税込) | 6,061円〜(カスタマイズにより異なります) |
また、有料テキストをご利用いただく場合は、カスタマイズプランを選択してください。
オプション
産経オンライン英会話Plusでは、有料テキストを使ったTOEIC対策や大学入試外部試験対策、メールライティングなどたくさんのオプションがあります。
詳しくはこちらからオプションについて
利用には各種プラン料金に加えて別途料金が必要になりますが、短期間の利用で試験の練習をしたい人、課題を克服したい人におすすめです。
1・コーチング型初心者脱出!短期集中プログラム
こんな悩みはありませんか?
- ひとりでオンライン英会話を続けるのが難しい
- 急いでスピーキング力を身につける必要がある
- 自己流で勉強してみたけど、成果が実感できない
- 勉強を始めたものの、何から手を付けていいかわからない
そんなあなたには、今、話題のコ-チングサ-ビスで今度こそ挫折しない英語学習をはじめてみませんか?
詳しい情報は産経オンライン英会話Plusの動画がありましたので確認してみましょう。
価格(税込) | 82,500円〜107,800円 |
期間 | 2ヶ月〜3ヶ月 |
内容 |
|
こちらのプログラムは通常プラン(プラン620、プラン1240、カスタマイズプラン)加入者のみご購入いただけます。
価格
2ヶ月コース 82,500円(税込)
3ヶ月コース107,800円(税込)
このプログラムは英会話が全く初めての方や、英語学習にブランクのある方を対象としています。
超初心者の方には、中学レベルの単語・文法からしっかりレッスンを行いますので、安心してください。
またこちらのプログラムは原則、TOEIC550点レベル以下の初心者・初中級者の方を対象としています。それ以上の方となりますと対応できない可能性があります。
2・英検二次試験対策
産経オンライン英会話Plusでは、英検®準1級〜5級の過去問題をベースに開発したオリジナル教材を使い、外国⼈講師が⾯接官役として、本番さながらの受験形式で模擬練習ができます。
⼊室から退出まで英検⾯接の⼀連の流れを練習できる講座です。各級全10レッスン分の対策教材を準備されています。
希望の受験級の教材を選択し、英検®⼆次試験対策に役⽴てくださいね。
※英検®は、公益財団法⼈ ⽇本英語検定協会の登録商標です。
このコンテンツは、公益財団法⼈ ⽇本英語検定協会の承認や推奨、その他の検討を受けたものではありません。
価格(税込) | 月額550円 |
期間 | 申込〜オプションの解約まで |
内容 | 有料テキストの閲覧・有料テキストを使ったレッスン受講 |
その他 | カスタマイズプランにのみ追加可能 |
こちらのプログラムはカスタマイズプランに追加して
月額有料教材の費用をお支払いいただきます。
価格
通常プラン + 550円(税込)/月
上記月額費用をお支払いいただいている間は、有料テキストの閲覧並びに有料テキストを使用したレッスンを受講することができます。
3・大学入試外部検定試験対応テキスト
現行の大学入試センター試験に代わって2020年度から新しくスタートする「大学入学共通テスト」。
英語については、民間の資格・検定試験(外部検定試験)が活用されます。
これまでの大学入試では、聞いたり、読んだりした内容の理解が正しいかどうかの「2技能」(読む・書く)が中心に問われてきましたが、今後は4技能(読む・聞く・話す・書く)の全てが評価され、聞いたり、読んだりした内容に対して感想や意見を発信できる力が求められます。
これから大学進学を目指す高校生が英語での発信力を身に付け、希望の進路を
実現する力をつけるためのコースです。
これから受験を迎える方は利用することをおすすめします。
価格(税込) | 月額550円 |
期間 | 申込〜オプションの解約まで |
内容 | 有料テキストの閲覧・有料テキストを使ったレッスン受講 |
その他 | カスタマイズプランにのみ追加可能 |
こちらのプログラムはカスタマイズプランに追加して
月額有料教材の費用をお支払いいただきます。
価格
通常プラン + 550円(税込)/月
上記月額費用をお支払いいただいている間は、有料テキストの閲覧並びに有料テキストを使用したレッスンを受講することができます。
4・TOEIC対策L&R TEST対策 eラーニング
TOEIC®L&R TEST 完全達成 シリーズは、会社や自宅でお使いのパソコンやタブレットを使って、TOEIC L&R テストで求められる実践的な英語力を身につけるオンライン講座です。
こんな方におすすめ
- TOEICのスコアを上げたいけれど、どこから着手したらいいか分からないで悩んでいる方
- TOEIC対策の問題集を買ってみたが、解説を読んでもあまり理解できないため、身についている気がしない方
- 小手先の試験対策だけでなく、TOEICの学習を通じて「使える英語力」を身につけたい方
ビジネス英語でも必要となるリスニング力・速読力・語彙力を伸ばすトレーニングを行い、目標とするTOEICスコアの獲得を実現します。
TOEICの問題形式に慣れるために、ひたすら問題をたくさん解いたり、テストの攻略法を学んだりしても、すぐにスコアは頭打ちになってしまいます。
このプログラムでは、小手先の試験対策に留まらない本物の英語力を養成します。
価格(税込) | 16,500円 |
期間 | 3ヶ月 |
目標スコア設定 | 470、650、730 |
内容 | eラーニング |
その他 | 有料プラン未加入者でも利用可能 |
こちらのプログラムは通常プラン(プラン620、プラン1240、カスタマイズプラン)加入者以外の方でもどなたでもご購入いただけます。
TOEICスコア470点、650点、730点の各スコア達成を目指す方に応じて選べる3コースをご用意しています。
TOEIC® L&R TEST 完全達成 470
TOEIC® L&R TEST 完全達成 650
TOEIC® L&R TEST 完全達成 730
価格 (各コース):各16,500円(税込)
受講期間(各コース):3ヶ月
一般的に学習者は、読んだことの10%、聞いたことの20%しか覚えていないと言われていますが、
学習者が自らアクションを行うと学習成果を90%に高めることができるそうです。
例えば、聞いた音声をそのまま書いていく「ディクテーション」は、アクションを通して学ぶ非常に効果の高い学習法ですが、本とCDなどのアナログな方法で行おうとすると準備に手間がかかり挫折してしまいがちです。
インターネットにアクセスすればすぐに始められるeラーニングであれば、効率のよい学習が無理なく続けられます。
5・世界中で通じる! ものづくり現場の英語
製造現場で使える英語を学ぶ
「世界中で通じる! ものづくり現場の英語」は、テキストと、職場やご自宅でお使いのPC・スマートフォンを使い、3ヶ月間で製造現場で使える英語を学ぶ通信講座です。
海外出張時の工場における技術指導や、日本に研修に来ている外国人たちへの技術指導など、英語を使う機会がますます増えている技術者の方に、実践的な英語力を身につけるオプションです。
- 製造現場特有の英語表現を習得します。
- スマホで世界のどこからでもレポート提出が可能です。
価格(税込) | 22,000円 |
期間 | 3ヶ月 |
内容 | 470、650、730 |
対象者 | eラーニング |
その他 | 有料プラン未加入者でも利用可能 |
こちらのプログラムは通常プラン(プラン620、プラン1240、カスタマイズプラン)加入者以外の方でもどなたでもご購入いただけます。
受講期間:3ヶ月
受講料金:22,000円(税込)
対象者:TOEICスコア350点レベル~
海外出張時の工場における技術指導や、日本に研修に来ている外国人たちへの技術指導など、製造現場で英語を使う機会が増えてきたという方も多いかと思います。
この「世界中で通じる! ものづくり現場の英語」は、そんな製造現場で働く技術者の方たちに、実用的な英語力を身につけてもらうための講座になっています。
本講座の学習を進めていくことで、下記のような英語の「運用能力」を効果的に身につけることが可能です。
- 自分自身のことや身の回りのものごとを英語で簡単に説明する
- 英語を使って実際の業務をこなす
- ビジネスライクではないコミュニケーションを図る
6・目からウロコのメールライティング講座
こんなお悩みはありませんか?
- 英文Eメール作成にひどく時間が掛かっている。業務を効率化したい。
- 海外の取引先に送る文書に失礼な表現を使っていないか気がかりだ。
- 研修を通して会話だけでなく、書く力も身に付けさせたい。
そんなあなたにメ-ルライティング講座がおすすめです。
文法が得意なはずなのに、なぜか自分の英語が外国人に通じない。。。
実は、文法が完璧でも気づかない部分で大きな間違いをおかしているのです。文法だけではなく、表現や単語の使い方、文章構成や論理的な流れ、簡潔明瞭な表現、といったこれらのテクニックがライティングでは大事です。
このコースでは、「こんな間違いを知らなかったのか!」という大きな気づきを体験でき、ライティングを楽しく、効果的に学ぶことができます。
実際にご自身で、シナリオをもとに、受取ったe メールへの返信文を書き、ネイティブ講師が丁寧に添削してくれます。
価格(税込) | 33,000円 |
期間 | 2ヶ月 |
内容 | eラーニング・ネイティブ校正者による課題添削 |
その他 | 有料プラン未加入者でも利用可能 |
こちらのプログラムは通常プラン(プラン620、プラン1240、カスタマイズプラン)に加入していない方でもご購入いただけます。
プログラムの特徴
企業向け翻訳・英文校正を行うビジネス英語のプロフェッショナル、 熟練したネイティブスピーカーの講師による添削付き。熟練講師が、あなたの書いた英文をよりスムーズな形に推敲します。(全6回)
英語を書くのが初めての方から、すでに日常的に英語文書を書いている方までレベル・目的に合わせたコースが選べます。
Eラーニング形式なので、24時間お好きな場所から受講可能です。
各プログラム共通
プログラム費用 1コース 33,000円(税込)
各コースに含まれるもの
・30ユニット(1ユニットあたり 学習時間30分~1時間程度)
・ネイティブのビジネス文書校正者による個別添削 計6回
受講期間 2ヶ月
《注意事項》
本講座は、産経オンライン英会話の関連会社で、日頃より大手企業の英語研修やビジネス文書、技術論文等の添削・校正を行う「ヒューマングローバルコミュニケーションズ株式会社(旧クデイラアンド・アソシエイト株式会社)」が運営しています。
7・キャビンアテンダント面接突破対策プログラム
就活生、英語が苦手な方はCA合格に向けてまずは英会話に慣れよう!
日系エアライン、ホテル等から外資系CAを目指す方はさらに英会話力をアップさせ、外資系CA合格を目指す!
こんな悩みがありませんか?
- ひとりでオンライン英会話を続けるのが難しい
- 急いでスピーキング力を身につける必要がある
- 自己流で勉強してみたけど、成果が実感できない
あきらめないでください!産経オンライン英会話によるエアライン業界特化型面接対策プログラム!
通学不要で、英語が苦手なあなたも3ヶ月でCA・GSを目指せる!
価格(税込) | 79,860円 |
期間 | 3ヶ月 |
内容 | カウンセリング、オリジナル学習アドバイスシート、英語面接対策特訓(5回)、面接後の特製アドバイスシート |
その他 | 「お試しプラン」以外の有料プランへの加入が必要 |
こちらのプログラムは通常プラン(プラン620、プラン1240、カスタマイズプラン)加入者のみご購入いただけます。
キャビンアテンダント面接突破対策プログラム
期間:3ヶ月
対象:
日系・外資系キャビンアテンダント、グランドスタッフを目指す大学生、短大生、専門学校生、既卒者(社会人)
内容:
・初回カウンセリング:1回(日本人CA経験者)
・あなただけのオリジナル学習アドバイスシート:1回
・英語面接対策特訓:5回(外国人講師と日本人講師の3者面接)
・英語面接対策特訓終了後、特製アドバイスシート:5回
その他、当プログラム受講生限定で自己PR英文添削アドバイス、日本語面接対策特訓などのオプションもあります。
価格 79,860円(税込)
8・CASEC
こんな方におすすめ!
- 英語学習を始める前に、今の実力を把握して学習計画に役立てたい。
- オンライン英会話受講を通じての、英語の上達度合いを定期的に確認したい。
- 研修や留学の前後で、英語力の伸び幅をチェックしたい。
- TOEIC® テストを受ける前に、自分の弱点を把握して試験勉強に役立てたい。
CASECの特徴。
開発・運営 | 基礎開発:公益財団法人 日本英語検定協会開発・運営:株式会社 教育測定研究所 |
---|---|
テスト形式 | インターネットブラウザ上で回答 語い・表現・リスニング・ディクテーションの4パート |
試験時間 | 約40~50分 |
結果発表 | 試験終了後すぐ |
TOEIC®目安スコア表示 | あり |
受験費用 | 3,600円 (個人受験の場合) ※人数によっては団体割引が適用となります。 詳しくはお問い合わせください。 |
※団体受験割引をご希望の方は、産経オンライン英会話法人向けサービスお問い合わせ画面 よりご連絡ください。
CASEC(Computerized Assessment System for English Communication キャセック)は、英検が基礎開発したインターネット上で24時間受験可能な英語テストです。
受験時間は約40〜50分。
TOEIC®スコアや英検級の⽬安も試験終了後すぐ表⽰され、⼿軽に実⼒チェックを⾏うことができるので、個⼈の受験だけなく企業の採⽤試験、英語研修の効果測定、⼤学のプレイスメント等でも広く活⽤されています。
支払い方法は?
クレジットカードが利用できます。
利用可能なクレジットカード
VISAカ-ド・マスターカード・JCBカード・ダイナースクラブカード
アメリカン・エキスプレス・カード
※未成年者が親権者のクレジットカードを利用する場合は、親権者の同意の上で登録してください。
デビットカードをご利?でプラン解約(休退会)される方は、次回決済日の2週間前までに解約申請をしてください。
2週間を過ぎて申請すると、引き落しが発?する可能性があります。
万がいちプラン解約したにもかかわらず、引き落とされたという場合は、カスタマーサポートまで連絡してください。
自動引落のタイミング
有料プランに申し込み頂いた時点で1ヶ月分のレッスン料を頂きます。
それ以降は、1ヶ月毎に自動引落としになります。『プラン解約』を行った時点で、カードの自動引落しは停止されます。
コインの有効期限について
毎月、フィリピン人講師とのレッスンを31回受けられる数のコインが付与されます。
コインの消費期限は購入から翌々決済日の前日までになります。
(実質2ヶ月)講師は、フィリピン人講師、日本人講師、ネイティブ講師より選択が可能となり、講師により1回のコイン消費量が変わりますので、お客様の目的に合わせてレッスンを組み立てていただけます。
1日のレッスン上限は基本1回ですが、有料カスタマイズを行うことで上限枠を上げることができます。
予約できるレッスン数は基本は620プランで1コマ、1240プランで2コマですが、有料カスタマイズを行うことで上限枠を上げることができます。

画像は産経オンライン英会話Plusより
コインは追加購入が可能
月々のレッスンプランに加えて、100枚以上、1枚単位で追加購入が可能です。
有効期限は、通常プランの翌々決済日の前日までになります。(最大62日)

追加コインの料金について
コイン枚数 | コイン単価(税抜) | 割引率 |
---|---|---|
1~500 | 15円 | |
501~1,500 | 14.25円 | 95% |
1,501~2,000 | 13.5円 | 90% |
2,001~ | 12.75円 | 85% |
例えば・・・
500枚購⼊の場合
500枚 * 15円 = 7,500円(税抜)/ 8,250円(税込)
501枚購⼊の場合
500枚 * 15円 = 7,500円
1枚 * 14.25円 = 14.25円
合計 7,514.25円
端数を切り捨てて 7,514円(税抜)/ 8,265円(税込)
1,623枚購⼊の場合
500枚 * 15円 = 7,500円
1,000枚 * 14.25円 = 14,250円
123枚 * 13.5円 = 1,660.5円
合計 23,410.5円
端数を切り捨てて 23,410円(税抜)/ 25,751円(税込)
追加コインはマイページへログインし、「プラン申し込み」より購入できます
長期契約割引について
プラン620、プラン1240は3ヶ月・6ヶ月・12ヶ月分支払をまとめる事で、割引価格で受講することも可能になります。
有料テキストをご利用いただく場合は、カスタマイズプランを選択する必要があります。カスタマイズプランには長期契約割引の適用はないので、注意してください。
価格は(税込)
プラン620 | プラン1240 | |
---|---|---|
3ヶ月 | 18,757円 (1ヶ月あたり6,252円) | 35,574円 (1ヶ月あたり11,858円) |
6ヶ月 | 36,366円 (1ヶ月あたり6,061円) | 68,970円 (1ヶ月あたり11,495円) |
12ヶ月 | 68,904円 (1ヶ月あたり5,742円) | 130,768円 (1ヶ月あたり10,742円) |
注意事項:契約期間途中での休会・退会・プラン変更はできません。
プランの変更について
プランを変更したい場合は、次回決済日前日までにマイページ内の「プラン加入」より、新たに変更したいプランへ、申込んでください。
※プラン変更の場合は、現在加入中のプランを解約する必要はありません。※プラン変更申請後、次回決済?の前?まで、プラン変更のキャンセルが可能です。
2ヶ月目よりプラン1240またはカスタマイズプランのご利用をご希望の場合は
次回決済日前日までにプラン変更の手続きを行ってください。
プランの解約(休退会)について
仕事が忙しいなどの理由で、一時期お休みを希望される方はプラン解約をすることで、休会することができます。
休会期間中は、お客様のレッスンの進み具合や英語のレベルなど、指導にあたって必要な情報は保管され、レッスン再開時に使用します。
退会される場合には、これまでの進捗などに関する情報は削除されますのでご了承ください。
プランの解約または、退会をしたい場合は、次回決済日前日までにマイページ内の「登録情報の管理」にあります「プランの解約・退会のご案内」より申請をする必要があります。
※プラン解約申請後、次回決済?の前?まで、解約申請のキャンセルが可能です。
継続して利用しない場合は次回決済日前日までに休会・退会手続きを行ってください。
レッスンキャンセルについて
レッスンキャンセルは直線まで行うことができます。
予約したレッスンの開始時間60分前までにキャンセルをされた場合は、コインまたはレッスンチケットを返還します。
レッスン開始時間60分を切ってからのキャンセルの場合、コインまたはレッスンチケットは返還されませんので注意してください。
レッスン開始時刻になっても講師が現れなかった場合や、回線不良・停電などでレッスンが5分以上短くなってしまった場合は、レッスン予約日時、講師名をご入力の上、カスタマーサポートまで連絡してください。
状況を確認し講師のレッスン不履行が判明した場合、予約に使われたコインまたはレッスンチケットを返還します。
以下の場合は対象外となります。
- 講師に問題があることが運営側で確認できなかった場合
- お客様の遅刻・欠席・キャンセル忘れなど、講師に責任がない場合
- 講師側に原因があっても、レッスン時間の延長などで5分以上短くならなかった場合
レッスン予約は開始時間の何分前まで可能ですか
レッスン開始時間の「5分前」まで予約できます。
予約したレッスンのキャンセル方法
マイページにログイン後、マイページトップにある「レッスン予約状況」という欄をご確認ください。「予約内容の確認」ボタンをクリックしキャンセルへ進んでください。
なお、レッスンのキャンセルはレッスン開始60分前までに行うとコインが返還されます。
レッスン開始時間の60分前を過ぎてしまうと、キャンセル自体はできますが、コインは返還されませんので注意してください。
産経オンライン英会話Plusまとめ
全くダメダメなポンコツ50代のオッサン頑張りました~
他の人なら軽いジャブですわ(汗)
英語学習で「インプット」というと、中学・高校でさんざん英語を勉強し詰め込み型の受験英語を思い出して嫌な気分になる方もいるのではないでしょうか。
さんざん英語を勉強したにも関わらず話すことができないとを思ってる方は沢山いらっしゃるのではないでしょうか?
英会話は大量のインプットを行った上で、話す練習としてのアウトプットを行い、気付きを再度インプットする。これが、英語を話せるようになるための鍵です。
アウトプットの場としてオンライン英会話、産経オンライン英会話Plusを活用してみてはいかがでしょうか。
「オンライン英会話にちょっと興味はあるけれど、なかなか踏み出せない…」、
「料金の安いのは魅力的だけど実際どうなの?少し抵抗がある…」
そう考える方のために、産経オンライン英会話Plusなら、4回分※の無料体験レッスンを用意してあります。
※会員登録するとマイページに4枚のレッスンチケットが付与されます。
フィリピン人講師とのレッスン2枚
日本人またはネイティブ講師とのレッスン1枚
中国語会話のレッスン1枚となります。
実際にレッスンを受けてみると自分に合っているかどうかがハッキリとわかると思うので、まずは試しにレッスンを受けてみませんか?
ポンコツな50代のオッサンでもなんとかなりましたよ。
英会話ができるようになりたい、話せるようになりたいなら、今一度老体に鞭打って
やってみませんか?
今回も最後まで読んでいただきありがとうございました。
少しずつでも話せるようになって行ったら将来的に、イギリスの港町に行きますよ。
あの空港の名前は最高ですわ!
◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆
産経グループ提供するオンライン英会話Plus/日本人講師も在籍《体験無料》
日本人講師やネイティブ講師も選べる産経オンライン英会話Plus
https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3H5WJZ+7ZKMGA+2TV8+HVNAR
◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆