こんにちは、ご訪問いただきありがとうございます。
レンタル倉庫、レンタルコンテナ利用開始から30年の筆者がこの記事を書いています。
今回は、レンタルボックスの加瀬倉庫を紹介します。
ちょっと不安という方のために、加瀬のレンタルボックスの利用例・初期費用・日割りや短期間の
契約など、気になる部分をまとめてみました。
本日も最後までよろしくおねがいします。
加瀬レンタルボックスの大きな特徴は
加瀬のレンタルボックスは、ネット申し込みにより全国各地にあるトランクルームやレンタルボックスとの契約手続きを素早く簡単に行なうことが出来て、お得に利用することができるキャンペーンを取り揃えています。
加瀬倉庫では4種類の収納を取り扱っています。
選べる収納タイプ
- レンタルボックス(屋外)
- トランクルーム(屋内)
- バイクヤード
- ガレージ倉庫
トランクルームは、一番小さなサイズで0.5帖から選ぶことができます。
0.5帖なので、会社のロッカーのような感覚でちょっとした荷物を収納したいときに最適なのです!
レンタルボックスのサイズは、2帖から選ぶことができます。
レンタルボックスでは小さいサイズ!一人暮らしの家財道具や、ちょっとした収納をお探しの方にぴったり!
- 1人暮らしの方の家具を一時保管したい
- 2~3人家族の小さな家電や季節用品を保管したい
- 2~3人家族のアウトドア用品など出し入れして使いたい
レンタル収納スペースの屋外型・屋内型の違い
屋外型レンタルボックスは、屋外に設置してあるコンテナに荷物を預けるタイプの収納スペースです。サイズは0.7畳~最大で8畳まで用意されています。
駅から少し離れた場所に設置してあるため、車で荷物を運びたい方におすすめです。
屋内型トランクルームは、ビルの1フロアすべてが加瀬のレンタルボックスのトランクルームとして貸し出されています。
1つずつスペースが区仕切ってあって、そのスペースを借りて荷物を預けます。一番小さいスペースが0.5畳で、一番大きなスペースだと3畳まで借りられます。
ビルのフロアに設置してあって駅近の物件が多いので、車を持っていない方や預ける荷物が少ない方におすすめです。
利用料金の違いは?
屋内型トランクルームは広さの割に料金が高く、屋外型レンタルボックスは屋内型トランクルームよりも料金が安い場所が多いです。(同じエリア・広さで比較)
たとえば、東京都内のとあるトランクルームとレンタルボックスの料金を比較してみると、
- 屋内型トランクルーム・・・1.0畳で5,9420円
- 屋外型レンタルボックス・・・1.6畳で4,320円
となっていました。(地域によって異なります)
料金と広さを比べてみると分かるように、屋外型レンタルボックスのほうが広くて料金が安くなっていますね。
屋内型トランクルームは立地が良くセキュリティがしっかりしている分、広さに対して料金が高めに設定されています。
「駅から遠くても良いからできるだけ費用を抑えたい!」という方は屋外型レンタルボックスがおすすめです。
車が利用できる方は屋外型がおすすめです!
加瀬倉庫初期費用
加瀬のレンタルボックスの初期費用は使用料の約3ヶ月分が必要です。
トランクルームの場合
使用料 | 当月分(日割り)+翌月分 |
---|---|
共益費 | 2,160円 |
事務手数料 | 5,400円 |
レンタルボックス・バイクヤードの場合
使用料 | 当月分(日割り)+翌月分 |
---|---|
共益費 | 1.0帖以上:2,160円 0.9帖以下:1,080円 屋外ライン型:540円 |
事務手数料 | 月額使用料の1ヶ月分 |
初期費用の支払い方法は?
ネット申し込みの場合 | ・クレジットカード ・ヤマト運輸のコレクトサービス(代金引換) |
電話申し込みの場合 | ・ヤマト運輸のコレクトサービス(代金引換) ・銀行振込 |
来社(平日のみ)の場合 | ・クレジットカード ・現金 |
短期間でも利用できるの?
1~2週間などの短期間でも利用はできます。
ただし1ヶ月未満のご利用においても1ヶ月分の使用料が発生します。
※別途事務手数料と共益費が発生します。
キャンペーン中に契約してお得に利用する
対象物件では、新規契約者限定で、3ヶ月間使用料を半額で利用するキャンペーンを行っています。
最大3ヶ月間使用料半額!! 適用①:新規ご契約者様 適用②:ご利用期間の制限はありません 対象期間:このキャンペーンは予告なく変更もしくは終了する場合があります |
自分の住むエリアに対象物件があるかどうか、必ず確認しましょう。
最低契約期間は?
加瀬のレンタルボックスの最低契約期間は1ヶ月となっています。
なので、引っ越しなどの荷物を一時的に保管したいという方も気軽に利用できます。
ただし、契約期間は月末締めの1ヶ月単位なので、最低でも初月分(日割り)+翌月分(1ヶ月分)は必要です。
その他に、初期費用として「共益費」と「事務手数料」が必要です。
1.申し込みたい物件のページにアクセスする
2.「空き状況」の右側にある「お申し込み」ボタンをクリックする(見積もりのみを希望する方は「お見積り」ボタンを選択してください)
3.申し込み画面で入力したアドレス宛に届いたメールに記載されているURLから手続きをする
4.所定の審査に通過したら契約完了
審査に通過すると、レンタルボックスの利用方法についての案内メールが届きます。
その後、ご利用案内の冊子やカギ(トランクルームの場合)が登録住所あてに届きます。
契約時に必要なものは
個人契約の場合 | ・ご契約の住所・氏名が一致する証明書のコピー(健康保険証・免許証等) ・印鑑(シャチハタではないもの) ・第二連絡先(緊急連絡先) |
法人契約の場合 | ・登記簿謄本のコピー(3ヶ月以内のもの) ・会社実印 |
加瀬トランクルームは、最短10分で申し込みができるお得なサービスす!
加瀬倉庫解約方法は?
加瀬トランクルームの解約規約は、他社と同様に「解約は翌月末・解約時の日割り計算はしない」という条件です。
解約時は、FAXかメールで受けつけています。
キャンペーン条件期間内に解約した場合はどうなる?
キャンペーン条件により異なりますが、原則として違約金が発生します。
詳しくは電話で問い合わせてください。
加瀬レンタルボックスのまとめ
加瀬のレンタルボックスは他社よりもリーズナブルな金額で利用できます。
立地もまずまずで最短で当日から利用できるので「今日から使いたい!」という方にもおすすめです。
価格が安くて短期利用におすすめレンタルスペース3選