こんにちは、いつもご訪問いただきありがとうございます。
今回は、入社後の定着率は92%以上!
と評判の学生就職支援エージェント【キャリアスタート】を紹介します。
【キャリアスタート】は、新卒専門の就職支援サービスになっています。
エージェントとは、就職や転職を希望している人に対してキャリアカウンセリングや求人紹介などのサポートを行ってくれる人材紹介会社のことです。
どんな会社なのでしょう?
特徴や評判を調べましたので今回も最後までよろしくお願いします。
【キャリアスタート】4つの特徴
【キャリアスタート】は、新卒専門の就職支援サービスになっています。
慣れない就職職活動、特に新卒の皆さんにとっては、
「自分に合った仕事はなんだろう?」
「△△職ってどんなことをするんだろう?」
「この会社で大丈夫かな・・?」
などなど、知らないことやはじめてのことで不安も多いのではないかと思います。
【キャリアスタート】は、就職サポートのプロがあなたに寄り添い、あなたの転職活動をサポートすることで無駄が少なく、効果的な転職活動が実現します。
また、「分からないことから来る不安」も払拭されますので、前向きな気持ちで転職活動を行うことができます。
1.所属アドバイザーが優秀
所属アドバイザーの約6割が、就活アドバイザーのランキングでTOP10入賞経験あり!
・20~30代の若手アドバイザーが多数所属しているため、 同年代となる求職者に寄り添うことができ、 顧客がリラックスした気持ちで受けられる面談を実施
・所属アドバイザーのそれぞれが豊富な職務経験をもつため、希望軸に合わせて、的確なアドバイスが可能
2.綿密な面接トレーニングで内定率86%
徹底した面接トレーニングによって、驚異の内定率86%を記録!
・選考予定の企業や、求職者の特徴に合わせたキャリチャン独自の面接トレーニングプログラムを徹底 ・質の高い面談、面接トレーニングにより、応募から平均1ヵ月での内定獲得実績
3.マッチング分析力が高く定着率は92%以上
求職者と企業のマッチング分析に尽力することで、入社後の定着率は92%以上!
・当人の希望だけでなく、性格やスキル、特性を見極めた上での求人紹介
・企業へのインタビューや調査を徹底することで、入社前後のギャップを除去
・ブラック企業を徹底排除し、厳選されたホワイト企業のみと契約
適正がマッチしていると、早く吸収できたり、パフォーマンスが上がりやすくなります。そうすると、周囲にも喜んでもらえたり評価や収入にもつながりやすくなります。そうすると自動的にモチベーションも上がり、仕事も楽しくなります。
4.利用者の満足度は82%と好感度抜群
アンケート調査にて、顧客の82%がサービスに大変満足していると回答
・他社にありがちな学歴フィルター(MARCH以上など)一切なし!
学歴問わず、全ての方に等しく求人を紹介 ・東京駅直結のオフィスだから、雨が降っても濡れずに来社可能です。
【キャリアスタート】エージェント利用するメリット
【キャリアスタート】のエージェントを使うことのメリットにはおもに次のようなものがあります。
エージェント利用者のメリット
- 履歴書の書き方を教えてもらえる、添削をしてもらえる
- 面接対策をしてもらえる
- 新卒の就活に特化したセミナーやイベントに参加できる
- 適正や希望、キャリアプランにあった求人の紹介をしてもらえる
- エージェントを通しているので選考通過率が高い
- 就活サイトにはない非公開求人も多数
- 取り扱っている求人の企業を取材しているので、現場のリアルな声が聞ける
- 書類選考なしで面接に進める
- 新卒であれば卒業間近でも利用が可能
就職・転職活動でお困りの方は、ぜひ就職支援サービス【キャリアスタート】を利用してください。
きっとあなたの悩みが早く解決できるでしょう。
【キャリアスタート】評判・口コミ
【キャリアスタート】を利用された方の口コミを紹介します。
週2~3回の電話練習のおかげで、初めての転職面接をクリア
キャリアスタートを利用しようと思ったきっかけを教えてください。
仕事の都合上、平日は転職活動ができないほか、面接の経験があまりなくて不安だったので、まずはエージェントを検索して、いくつか登録してみました。登録した中にキャリアスタートもありましたが、転職を考え始めた当初は「絶対に転職する」という覚悟が決まっていなくて、エージェントから送られてくるメールもあまり目を通していませんでした。
でも、ようやく本気で転職しようと思ったときに、偶然読んだのがキャリアスタートからのメールだったんです。内容に興味を引かれて、キャリアスタートを利用してみようと思いました。
キャリアスタートは、自分の希望に合った会社を紹介してくれますし、その会社の仕事内容や社風など、詳しい情報もしっかりと教えてくれます。私のように、利用者の都合に合わせた形式で面接の練習を実施してくれるので、「転職を考えているけれど、面接が不安」という人たちには、特におすすめしたいです。
キャリアスタートのサービスを利用してみて、良かったところは何ですか。
面接の練習をしてもらえたことです。キャリアスタートを利用し始めてから、最初の面接を受けるまでの1カ月ほど、週に2~3回のペースで練習しました。平日は仕事があって対面での練習ができなかったので、電話で対応してもらえたのもありがたかったです。練習時間は1回あたり30分~1時間ほどでした。担当のアドバイザーさんが応募先の企業を想定して質問を投げかけてくれるので、それに私が答えるような形式です。
特に効果的だったアドバイスはありますか。
面接練習で質問に対する回答を一緒に考えてもらったとき、私が伝えたい内容を話すと、アドバイザーさんが「それはいいですね」といつも良いリアクションを返してくれたので、自信につながりました。
私は、面接に対してとにかく自信がありませんでした。電気工事の仕事に就くときも面接は経験していますが、そのほかに受けたのはアルバイトの面接くらいです。きちんと話そうとしても、とっさに敬語が出てこなくて、どうしてもくだけた言い方になってしまうので不安でした。
でも、そうした不安な気持ちを自信に変えてくれたのが、アドバイザーさんのアドバイスです。私が言いたい内容を汲み取ったうえで、「面接では、こう話すといいよ」と、面接での話し方を教えてくれました。実際の面接では、最初は緊張したものの、次第に気持ちがほぐれてきたので、練習内容を活かして話すことができました。アドバイザーさんが答え方を具体的に教えてくれたおかげです。
面接練習のおかげで、内定を獲得できたのですね。
最初に紹介してもらった1社から、内定を頂くことができました。建設関係の施工管理で、現場の日程調整や品質管理、職人さんの安全管理などを行う仕事です。国際的なスポーツイベントや有名テーマパークの仕事も請け負っている会社なので、「選考を通過したら、この会社で働きたい」と思っていました。そのため、キャリアスタートに紹介してもらったのもその1社だけで、入社を決めました。
また、キャリアスタートは「内定が出たら、それで終わり」ではありませんでした。内定が出て2週間ほど経った頃、アドバイザーさんからLINEで「お久しぶりです。お元気ですか?」とメッセージが届いたんです。体調などを気にかけてくれたのが嬉しかったですね。
今回の転職で叶えたかった事は何でしたか?
安定した収入を得たいと思いました。スーツを着てオフィス街を歩く、ビジネスマンになりたい!また、ITを好きでもっと極めていきたい!PCいじるのも、考えて企画するのも好きなので。
エージェントを利用したきっかけは何ですか?
効率いいのかな?と思いました。転職活動当初は行きたい会社が決まってなく、一社ずつ調べていくのが大変だからと思ってまわりにも利用している人いるし、新卒から利用している知人もいたので利用してみました。
キャリアスタートのいいところ・悪いところを教えてください!
悪いところは強いて言うと、隣のブースの話し声が漏れて聞こえる時があってそれは少し気になりました。いいところは、他のエージェントさんと異なり、親身になってもらえるところです。(他のエージェントは初回面談で一回会って、あとはメール、電話でのやり取りのみ)
また、直接会っての面談が複数回あるところです。また、求人案件は大量でなく、量より質でピッタリ合うところを提案してもらえた。
内定企業へ就業を決めた要因は何ですか?
人に感謝される仕事がしたかったからです。売って終わりでなく、サポートし続けるため、お客様とずっと付き合っていける仕事だなと感じました。
今後の目標を教えてください!
今まで仕事が長続きしなかったので、やりきることが目標です!IT,WEBの知識・スキルもどんどんつけていきたいです!そして引き続きNPOのサポートや地域団体の応援もしていきたいと思います!
転職エージェントが行う書類添削や面接対策は、豊富な転職ノウハウをもとに行われるため、的確な可能性が高いです。
エージェント各社はこれまで多くの求職者をサポートしてきた実績があるため、それらのデータをフル活用してサポートしてくれます。
また、企業との人脈・パイプを駆使し、その企業に特化した書類作成や面接対策も手伝ってもらえます。
応募書類と一緒に推薦状を同封してくれるエージェントであれば、書類通過率はさらに上がるでしょう。
【キャリアスタート】を利用して自分が望む職場に就職を決めましょう!
【キャリアスタート】会社概要
会社名/Company | キャリアスタート株式会社 |
---|---|
設立 | 2012年4月 |
資本金 | 700万円 |
代表取締役社長 | 下山 慶一郎 |
事業内容 | ■第二新卒・既卒人材紹介事業 ■新卒紹介事業 |
顧問弁護士 | 東京桜橋法律事務所 |
顧問税理士 | 牧野公認会計士事務所 |
許認可 | 有料職業紹介事業許可 13-ユ-305582 |
所在情報 | 東京都中央区京橋1−1−1八重洲ダイビル5階 JR八重洲中央口から徒歩2分(八重洲地下街に直結) 電話番号(代表):03-6271-8585 FAX番号:03-6271-8587 MAIL:info@careerstart.co.jp JR「東京駅」八重洲中央口から徒歩2分 銀座線「京橋駅」徒歩3分 銀座線、東西線「日本橋駅」徒歩4分 |
【キャリアスタート】に登録して内定をもらうまでの手順
ここからは、【キャリアスタート】を利用して内定を得るまでの流れを解説していきます。
- 会員登録
- キャリアアドバイザーとの面談
- 求人紹介・書類添削・応募
- 面接対策・面接試験
- 内定・退社・入社
全体の流れをある程度把握することで、計画的に転職活動を行えます。
では、1つずつ見ていきましょう。
1.会員登録
まずは公式サイトトを開き、手順にしたがって登録を行いましょう。
このとき登録する情報を元にしてキャリアアドバイザーとの面談に臨むので、できるだけ具体的かつ丁寧に記載してください。
2.キャリアアドバイザーと面談
登録が完了した後は転職エージェントから連絡が来るので、面談の日程を調整し実際に面談を行います。
転職エージェントにもよりますが、大体の場合は即日~1週間以内で連絡が届きます。
面談では、主に以下の内容についてアドバイザーと話し合い、情報を共有します。
- 転職動機の再確認
- 自己分析・キャリアの棚卸し(経歴・スキル・得意分野などの洗い出し)
- 希望条件の確認
- 方向性を決めスケジュールを立てる
もしここで虚偽の報告や希望条件の食い違いがあると、今後の転職活動に支障をきたすので、開示できる情報は正直にすべてお話しください。
できれば直接面談が望ましいですが、面談拠点が遠すぎたりどうしても予定が合わなかったりするときは、電話での面談も可能になっています。
3.求人紹介・書類添削・応募
面談を終えた後はその内容を元に、キャリアアドバイザーがあなたに合いそうな求人を紹介してくれます。
悪い評判でも紹介したとおり、希望条件を無視した求人紹介には注意してください。
その後、紹介求人の中で気に入った案件があれば、実際にその求人へ応募していきます。
履歴書や職務履歴書などの応募書類の書類添削をアドバイザーから受けながら、書類選考通過を狙いましょう。
4.面接対策・面接試験
書類選考を通過した後は、キャリアアドバイザーと面接対策を進め、実際に面接に臨みます。
キャリアアドバイザーからは、応募企業の面接通過に特化したアドバイスや、模擬面接の練習サポートなど、さまざまな支援を受けられます。
また、面接日の調整・交渉も、転職エージェント側がすべて引き受けてくれますよ。
もし面接で不採用になっても、企業側からのフィードバックをアドバイザーから受けられるため、次の転職活動に生かせます。
5.内定・退職・入社
面接試験を突破すれば、晴れて内定が出ます。
もし待遇や給料について交渉したいのであれば、このタイミングでキャリアアドバイザーに交渉の代行をお願いしましょう。
また、転職エージェントは退職手続きや入社手続きのサポートにも対応しているため、ぜひ利用してください。
さらには、入社した後の手厚くアフターフォローをしてくれるエージェントも存在します。
転職エージェントを利用すれば、内定が出た後の入社準備も安心して進められます。
【キャリアスタート】まとめ
【キャリアスタート】は、転職活動全般に対して的確なアドバイスを行ってくれます。
また紹介してくれる求人の数も特化型と比べると多い傾向です。
的確なアドバイスをくれるため、転職活動に慣れていない人・未経験の業界に行きたい人など多くの人にオススメです。
又担当のエ-ジェントとの信頼関係を築いたり、自分に合ったエージェントを利用したりすれば、事前にトラブルを防げます。
また、非公開求人紹介や各種の転職支援を無料で受けられることは、デメリットを凌駕する大きなメリットです。
今回紹介した転職エージェント【キャリアスタート】を使って、ぜひあなたの理想の転職を叶えてくださいね。
今回も最後まで読んでがいただきありがとうございました。